りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
東京芸術劇場北九州芸術劇場
いわき芸術文化交流館 アリオス
静岡県舞台芸術センター
上田市交流文化芸術センター サントミューゼまつもと市民芸術館
神奈川芸術劇場(KAAT)神奈川県民ホール
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)新国立劇場
彩の国さいたま芸術劇場
久留米シティプラザ滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
兵庫県立芸術文化センター
世田谷パブリックシアター富山市芸術文化ホール(オーバードホール)
芸文センター(愛知芸術劇場)宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化センター)
水戸芸術館
島根県民会館
ロームシアター京都
熊本県立劇場
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
札幌文化芸術劇場
高崎芸術劇場
那覇文化芸術劇場なはーと

劇場法10年 連続シンポジウム「劇場法10年、日本の実演芸術の振興への貢献とこれからの20年」第1回(その2)

劇場、音楽堂等連絡協議会は、2012年の「劇場,音楽堂等の活性化に関する法律」(劇場法)の制定から2022年で10年、未曾有のコロナ禍を経たいま、各界をリードする登壇者を招いて連続シンポジウムを開催します。
2021年11月に第1回(その1)として、演劇・ダンスを中心とする劇場・音楽堂等の事例発表を行い、それを受けての公開ディスカッションを行いましたが、来る1月21日(金)、第1回(その2)として音楽活動を中心とする劇場・音楽堂等の事例発表と公開ディスカッションを行います。
あわせて、「「劇場,音楽堂等の活性化に関する法律」制定から10年にあたり今後を展望する~『芸術文化助成の考え方』の読み解き、そして「劇場圏」の概念提示~」をテーマとする基調講演(石田麻子昭和音楽大学教授)を予定しています。
ぜひご視聴ください。

◎第1回シンポジウム(その2)(オンライン配信)
テーマ:劇場法の制定から現在まで~全国各地の劇場法の成果と検証~音楽堂編

○日時
2022年1月21日(金)13:10から16:30まで
主催:劇場、音楽堂等連絡協議会
共催:公益社団法人全国公立文化施設協会
協力:公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、公共劇場舞台技術者連絡会

○参加方法等
・参加無料(申込不要)、一般公開です
・YouTubeチャンネルでのオンライン配信による開催
・主な視聴者:公文協・劇音協加盟館、実演芸術関係、文化政策関係、大学関係、制作者、アーティスト等

○プログラム
テーマ:劇場法の制定から現在まで~全国各地の劇場法の成果と検証~音楽堂編
・基調講演 石田麻子氏(昭和音楽大学教授・学長補佐)
 「劇場,音楽堂等の活性化に関する法律」制定から10年にあたり今後を展望する
 ~『芸術文化助成の考え方』の読み解き、そして「劇場圏」の概念提示~
・全国の劇場・音楽堂等から事例報告
 ミューザ川崎シンフォニーホール、石川県立音楽堂、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
・公開ディスカッション:連携強化に向けた意見交換と議論
 モデレーター:石田麻子氏(昭和音楽大学教授・学長補佐)
・その他、お知らせ等
司会:矢作勝義(劇音協会長)

★参加申込について
下記URLからご視聴ください。
劇音協You Tubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCX0KditDXGRPCFnzqDvFDcw/featured
(視聴動画の設定は前日頃を予定しています)

○お問い合わせ
劇場、音楽堂等連絡協議会 事務局
メール:info@gekionkyo.org