りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
東京芸術劇場北九州芸術劇場
いわき芸術文化交流館 アリオス
静岡県舞台芸術センター
上田市交流文化芸術センター サントミューゼまつもと市民芸術館
神奈川芸術劇場(KAAT)神奈川県民ホール
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)新国立劇場
彩の国さいたま芸術劇場
久留米シティプラザ滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
兵庫県立芸術文化センター
世田谷パブリックシアター富山市芸術文化ホール(オーバードホール)
芸文センター(愛知芸術劇場)宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化センター)
水戸芸術館
島根県民会館
ロームシアター京都
熊本県立劇場
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
札幌文化芸術劇場
高崎芸術劇場
那覇文化芸術劇場なはーと

KAAT舞台技術講座2025「実現するちから」を学ぶ~ヘアメイク編~

作品を創作するとき、美術、照明、音響、映像、衣裳などのデザイナーは、より良い上演を目指して、演出家の意図に沿い様々な提案をおこないプランを立案します。そして、そのプランをもとにして、さまざまな技術者が専門的なスキルを用い、それを実際にかたちにしていきます。 そこでは、どのような技術が用いられ、どのような仕事がおこなわれているのでしょうか。 KAAT神奈川芸術劇場は、そうした「実現するちから」を学ぶ場として、さまざまなデザイン、プランを具現化していく技術者に焦点を合わせた講座を、舞台芸術を学んでいる方、舞台芸術に関わる若い方々、創作の過程を学びたい劇場管理者、制作者の皆さんに向けて、開催しています。 今回は、演出家の意図を具現化するために、衣裳や、あるときは舞台美術のデザインとの関連を考えながら、また俳優とのコミュニケーションをとりながらつくりあげられるヘアメイクの世界についての講座を、現場におけるヘアメイクアップアーティストとしてもKAATをはじめ数々の劇場や撮影などの作品や現場に関わってきた河村陽子さんを講師に迎え、開催いたします。

講座日程:2025年6月10日(火)13:00~16:30
会場:KAAT神奈川芸術劇場<大スタジオ>

講師:河村陽子  Vitamins
山口県生まれ 日本美容専門学校卒業 SHIMA美容室に8年勤務後、渡仏、フリーになる。帰国後Vitaminsに所属。 同年、高橋功亘氏に師事、舞台ヘアメイクに目覚める。 以降多くの舞台,撮影に関わり、2018年より「阿佐ヶ谷スパイダース」に参加。 これまで「蜷川幸雄」「野田秀樹」「三谷幸喜」「いのうえひでのり」「長塚圭史」「鈴木裕美」「三浦大輔」「森新太郎」「蓬莱竜太」「河原雅彦」「小林香」など多くの演出家の作品に参加している。

講座内容:
1,舞台におけるヘアメイクプラン 30min
 >自己紹介を兼ねて、河村さんのこれまでの現場遍歴とヘアメイクとの関わり
 >ヘアメイクプランのたて方
2,ヘアメイクプランを具現化する 60min
 >河村さんがこれまで関わってきた現場でのヘアメイクプランの考察
(休憩 15min)
3, 舞台におけるヘアメイクを実際に見てみる 90min
 >ヘアメイクプランの基礎
 >ちょっと変わったヘアメイクプランの実際
4,質疑応答 15min

申し込み期間:2025年5月17日(土)から
申し込み方法:チケットかながわにて
定員:50名(先着順・要事前申込)+公技連
参加費:2,000円(当日受付支払い) ※公技連加盟館 無料
問い合わせ先:
(公財)神奈川芸術文化財団 社会連携ポータル課 045-222-0553

助成:
 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
 独立行政法人日本芸術文化振興会
協力:公共劇場舞台技術者連絡会

以下、詳細内容については、こちらからアクセスしてください。
https://social-inclusion.kanagawa-arts.or.jp/lecture/129#support_content