りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
東京芸術劇場北九州芸術劇場
いわき芸術文化交流館 アリオス
静岡県舞台芸術センター
上田市交流文化芸術センター サントミューゼまつもと市民芸術館
神奈川芸術劇場(KAAT)神奈川県民ホール
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)新国立劇場
彩の国さいたま芸術劇場
久留米シティプラザ滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
兵庫県立芸術文化センター
世田谷パブリックシアター富山市芸術文化ホール(オーバードホール)
芸文センター(愛知芸術劇場)宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化センター)
水戸芸術館
島根県民会館
ロームシアター京都
熊本県立劇場
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
札幌文化芸術劇場
高崎芸術劇場
那覇文化芸術劇場なはーと

愛知県芸術劇場 舞台芸術人材養成ラボ 技能習熟プログラム『劇場職員セミナー2025』

愛知県芸術劇場では、本年度も名古屋市文化振興事業団と共に、舞台芸術を担う人材を養成する研修プログラムを実施します。 公共劇場の中堅職員を推奨対象者とする「劇場職員セミナー」では、スキルアップや情報共有、職員の専門性の向上や交流を目的とし、「舞台技術・劇場運営」と「企画制作・広報」に分かれ、講演やグループ討議、実習を行います。 このセミナーを通して、さらなる舞台芸術環境の充実化を目指します。

日程:2025年1月15日(水)~ 17日(金)
会場:愛知芸術文化センター アートスペースA・EF・G・H(12階)
愛知県芸術劇場 大リハーサル室・中リハーサル室(地下2階)※一部、録画配信あり
受講料:無料(要事前申込)
推奨対象:経験年数3~10年程度の劇場職員等(初心者、行政職員、アーティスト歓迎の講座もあります。)
参加申込締切:2024年12月26日(木)
録画配信視聴申込締切:2025年1月17日(金)

チラシ・概要・申込方法は下記Webページをご参照ください。
https://www-stage.aac.pref.aichi.jp/event/detail/20250115.html

ステージテクニカルアカデミー2024 島根県舞台芸術セミナーⅠ「ファシリティマネジメント、テクニカルマネジメント編」

2024のテーマは「出来るところから始めてみる劇場のDX化」「舞台における働き方」「企画・事業担当者でも学べる講座」また特別講座として舞台の図面を作るための「CAD研修」で組み立ててみました。ご参加をいただいた皆様にとって、一つでも知識として持ち帰って頂けるように企画しています。師走のお忙しい中だと存じますが、皆様と学ぶひと時に多くの方のご参加をお待ちしています。

開催日:2024年12月2日(月)、3日(火)
会場:島根県民会館 大ホール又は中ホール
対象者:公立文化施設に勤務される職員または、舞台関係事業者の方※入場無料要申込
お問合せ:0852-22-5510(島根県民会館 舞台振興グループ セミナー担当)
主催:公益財団法人しまね文化振興財団
助成:一般財団法人地域創造
協力:公共劇場舞台技術者連絡会

チラシ・概要・申込方法は下記Webページをご参照ください。
https://www.cul-shimane.jp/hall/stage-technical-academy/

兵庫県立芸術文化センター 第19回 舞台技術セミナー 『シアターイマーシブの標準化を目指して!』

劇場音響の常識が変わる・・・かも。

昨今舞台音響業界で話題の「イマーシブ・オーディオ」とはどのようなものなのか? 既に一部の公演では取り入れているようですが、実際どのような仕様で、どのように作用しているのか。劇場やホールでの標準化するためにはどのような準備が必要なのか。 設備は? スキルは? ライセンスは? そもそも劇場空間は立体音響と言えますが、電気音響では2チャンネルステレオを多用していますが、今後シアターイマーシブを取り入れることで表現方法は変わるのでしょうか。 標準化によるメリット、デメリット、リスク、将来性等を、既に取り入れ始めている方々のご意見を伺いながら考察したいと思います。

内容
・クラシック音楽やオペラへのシアターイマーシブ導入例と実演。
 (オペラ『蝶々夫人』・バレエ組曲『火の鳥』など)
 各楽器の音像定位・3Dリヴァーブ・会場の響きのコントロール
 積極的な使い方、目立たない使い方、誰に向けてのイマーシブ
・ライブハウスや演劇等での実例紹介。効果と展望。
・ブレーンストーミング形式での意見交換

開場中の1時間はSymphoCanvas(マルチスピーカーオーケストラ)をお楽しみください。 50本ものスピーカーで構成されたオーケストラピット内を自由に歩き回ってオペラの演奏を、各楽器の音を楽しんでください。
※参考:2015オープンデー『マエストロはどんな音を聴いているの⁉』
https://blog.hibino.co.jp/posts/2149025

日時:2024年8月30日(金)12時開場(マルチスピーカーオーケストラ鑑賞)13時開始
会場:兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
進行:三村美照(M&Hラボラトリー)、金子彰宏(兵庫県立芸術文化センター)
参加費:無料(要申込み)申込フォーム
対象:舞台音響関係者、劇場関係者、公演制作関係者、演出関係者、音楽制作関係者、劇場建築関係者、舞台公演やイベントにご興味がある方、どなたでも大歓迎
定員:200名

令和6年度 公共劇場舞台技術者連絡会 総会報告

令和6年6月25日(火)に「岡山芸術創造劇場ハレノワ」にて開催された、令和6年度総会の報告を公開します。
http://kougiren.jp/file/soukai_2024.pdf (PDF:709KB)

令和6年度 公共劇場舞台技術者連絡会 総会報告

令和6年6月25日(火)に「岡山芸術創造劇場ハレノワ」にて開催された、令和6年度総会の報告を公開します。
http://kougiren.jp/file/soukai_2024.pdf (PDF:709KB)

令和6年度 公共劇場舞台技術者連絡会 総会報告

令和6年6月25日(火)に「岡山芸術創造劇場ハレノワ」にて開催された、令和6年度総会の報告を公開します。
http://kougiren.jp/file/soukai_2024.pdf (PDF:709KB)

劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドライン ver.4 2024

劇場等演出空間運用基準協議会により、『劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドライン 公演に携わるすべての人々に ver.4 2024』が、発行されまた。

2018年以降に改正された高所作業に関わる法令や、新しく施行された法律等に対応する形で全面的に改定されています。
https://www.kijunkyo.jp/img/archives/guideline2024.pdf

印刷版(定価:税込1,650円)は、劇場等演出空間運用基準協議会ウェブサイトよりご注文いただけます。
公演にたずさわるすべての人々に | 基準協 (kijunkyo.jp)