りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
東京芸術劇場北九州芸術劇場
いわき芸術文化交流館 アリオス
静岡県舞台芸術センター
上田市交流文化芸術センター サントミューゼまつもと市民芸術館
神奈川芸術劇場(KAAT)神奈川県民ホール
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)新国立劇場
彩の国さいたま芸術劇場
久留米シティプラザ滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
兵庫県立芸術文化センター
世田谷パブリックシアター富山市芸術文化ホール(オーバードホール)
芸文センター(愛知芸術劇場)宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化センター)
水戸芸術館
島根県民会館
ロームシアター京都
熊本県立劇場
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
札幌文化芸術劇場
高崎芸術劇場

パンチ掃除の革命ケルヒャー

公益財団法人せたがや文化財団 技術部 舞台課 杉山 陽洋(世田谷パブリックシアター)

舞台用語で「パンチ」と言えば、舞台の床に敷く毛足の短いカーペットのことを言います。

正式名称は、「パンチカーペット」、滑りづらく、裸足での演出にも対応可能なため重宝されております。

しかし、仕込みでついた木くずや毛玉、コロコロ転がす掃除用具だと舞台面程の大きな範囲掃除するのは面倒ですよね。

そこでこの(写真)掃除用具を使用すれば、パンチの掃除がかなり楽となる優れもの「ケルヒャー社の簡易クリーナー」

充電で何度も繰り返し使えるし、何よりコロコロよりも“早く”“きれい”“広範囲”を掃除できちゃいます。

世田谷パブリックシアター、シアタートラムでは愛用の品、皆様の劇場でも試してみては?

ケルヒャー使用してるところ
続きを読む>>

劇場(びわ湖ホール)は~大きな楽器?~                 劇場固有の音(ホールトーン)の秘密

公益財団法人びわ湖ホール 舞台技術課チーフ 押谷征仁

びわ湖ホールの大ホールは「オペラハウス」と「コンサートホール」との2つの劇場形式を可能とする設計となっております。

※オペラハウスにおいては、舞台機構を利用して巨大な舞台装置を素早く転換することが可能となります。
・舞台中の広さは、舞台前から舞台奥まで46m、舞台中両袖の幅は64m、舞台前から1階席の客席奥行きが36mとなり、主舞台は18m×18mの面積が両袖舞台と奥舞台を合わせて4面あることから、4面舞台ともいう。

建築音響については、生音を重視した設計となっておりますので、いろいろな工夫が施されております。

続きを読む>>